最近ブログ更新頻度が下がってたので今日は気合を入れて記事更新しよう!ってことを書きます。
2018年は毎月海外に行く日々を過ごしてます。
20代前半、起業して成功してやる!と意気込んでたサラリーマン時代に「海外と日本の半々生活をしたい」と思ってた。
すこーしだけその夢が叶ってる感じがします。笑
嬉しいことです。
ただ遊びに時間を消費するのはもったいないから、仕事を兼ねて海外へ行くのですが、先日はヨーロッパの方へ行ってきました。
イギリスのロンドンと、マン島というタックスヘイブンの島、そしてスペインはバルセロナ。
サッカー観戦をしたり、ショッピングを楽しんだり、ヨーロッパの街並み、文化を楽しんできました。
9月始めはまだ日本が残暑の時期。
ロンドンは最高気温13℃の冬の気候。
半袖と上着しか持っていかなかった僕には過酷すぎです。
上着が欲しい・・・
と思ってロンドンの街を探索しながらブランドショップを見て回ってました。
僕の好きなブランドの大体のものが、フランスパリやイギリスロンドン発が多いのでとにかく日本より安い!
そこで見つけたゼニアのブルゾン。
4500ユーロ
日本円で約58万円(たけぇ・・・)
ちなみに日本で買うと78万円+税という価格になります。(さらにたけぇ・・・)
昔の自分なら手にとった高価なブルゾンを「無理!」とすぐに戻してたでしょう。
ですが今の自分はガチで買おうか迷ってました。
トータル3回くらいお店に伺い、5回くらい試着して、店員に写メまで撮ってもらって、そのブルゾンに一目惚れです。カッコいい・・・
・・・
ですが、我に返って購入は辞めました。
約60万円のゼニアのブルゾン。
単純に年利10%で運用かければ60万円が年で6万円の利益を生む。
10年で2倍です。
そう考えるとモノ買って一時的な満足より、投資にまわして永続的な満足を優先しました。
この考えめっちゃ大事だと思います。
僕が構築したノウハウのあるアフィリエイト手法があります。
そのアフィリエイトを学んでいる生徒さんから、このアフィリエイトで稼げるようになったけど、その先は何をしたら良いですか?
という声を時々いただきます。
答えは「投資」です。
月に安定して30万円、50万円、100万円と稼げるようになったら、次はそのお金を投資に回して運用していくことです。
アフィリエイトし続けなければ稼げない100万円も、コツコツ投資に回しお金を働かせることで、お金がお金を生み、何もしなくても毎月100万円が入り続ける仕組みが作れます。
まず稼ぐこと。そしてお金を働かせ、何もしなくてもお金が入り続ける「不労所得」の仕組みを作り上げること。
これ大事なビジョンです。
僕はサラリーマン時代に、会社という安心感ある大きな船から1人飛び降り、漂流する木の破片にしがみつき後悔してました。いや、航海してました。
何もアテがなく、ただ会社が嫌、そして成功したい!って気持ちだけで、荒波の海に1人飛び込んだのです。
今考えればバカです。
ですがその経験のおかげで今があります。
漂流ぶつにしがみつき必死に荒波の中泳ぐ毎日から、1人乗りの船が出来上がり、更に3人乗りの船になり、今では大きな船へと成長しました。
その経験から気づいたのですが、今サラリーマンのあなたに伝えたいこと。
飲み会とか、合コンとか、夜な夜な飲んでウェイウェイやってるくらいだったら、家帰って読書したりYouTube見たりオナニーしてるほうが遥かに有益。
何にもならない無駄な時間、お金を使うくらいだったら
1人海に飛び込み、そこから大きな船を築き上げるまでに至った大事な5つの要素を勉強してほしい。
- ファイナンス
- マーケティング
- セールス
- コピーライティング
- マネジメント
これ極めれば何してもうまくいく。
人間心理が分かるようになるから。
そうなればビジネスはもちろんすぐ成功する、人に好かれるようになるし、女性にモテるようにもなる。
僕の場合、ビジネスに飛び込み、マーケティング、セールス、コピーライティングをまず学んだ。そして収入が増えてからマネジメントとファイナンスを学び始めた。
今でも全てを学び続けています。
それほど重要です。
飲み会とか合コンとか、将来お金に直結するようなことに時間を使ってないと感じたら、まず立ち止まってほしいです。
そして僕が配信するメルマガを購読してみてください。
僕の学びをアウトプットする場としてメルマガ配信してます。かなり勉強になりタメになると思います。

最新記事 by 麻田 樹 (全て見る)
- ローラもご愛飲!モーニングルーティン動画で紹介されてた「究極の水」レシピ - 2020-02-06
- 2020年は「副業」「資産運用」がカギになる。 - 2020-01-08
- 20代からできる「老後2000万円問題」3つ対策方法 - 2019-08-01
この記事へのコメントはありません。