この間、急きょセブ島へ行ってきました。
セブ島と言えばリゾート地ですが、優雅に浜辺でのんびり…なんて時間はほぼなく仕事メイン。『不動産関連と、フィリピンでどんなビジネスモデルが通用するのか?などの視察』で、フィリピンと日本でビジネスをしている方とビジネスパートナーと3人でセブへ行ってきました。
率直な感想ですが、フィリピンのセブ市街地はこれから更に成長していく期待感がありました。また大手大企業のコールセンターも多く、その周辺に建つ物件など利回りも悪くなさそうで投資しようと思っています。
セブ島マクタンにあるモーベンピックホテルで宿泊
セブ市街地で不動産視察などを行うのにも関わらず少しでもリゾート感を味わいたい!ということでホテルは市街地とは真反対のリゾートホテルをチョイス。
それが「モーベンピックホテル」。仕事で行ったので昼間からビーチやプールサイドでゆっくりする時間はありませんでしたが、夜な夜なビーチ側のレストランでは気分が上がる音楽がかかっており、ホテルから見える景色やプールサイドのイルミネーションなどテンションの上がるホテルでしたね。
朝日がめちゃくちゃキレイでした。ほぼ寝ずに2泊3日を過ごして為、朝日が気持ちくもあり、夏の朝、クラブ帰りの朝日がまぶたにしみるあの感じを久々に感じました。
朝食はバイキング形式で、新鮮な生野菜や生果物、中華やフィリピン料理などレパートリーが豊富でしかもウマイ。
ここで健康についての豆知識ですが、朝起きてお腹が空っぽの状態で、生の果物や野菜を食べるとエンザイム(酵素)がたっぷり摂取できます。それもパンや目玉焼きを食べる前に!まず生の果物や生野菜から食べ、たっぷりエンザイムを摂取してから、パンやその他の食材を食べると良いですよ。
酵素は消化液で消滅してしまうので。
フィリピンセブ島の不動産視察はかなり刺激的だった。
今回行った時のフィリピンの気候は、風があまり吹かないジメジメした暑さ。じっとしているだけで強い日差しと湿度高めのジメジメ感で汗が出てきます。
それなのに、市街地から離れていくにつれ、道の横には日本でいう屋台?のようなお店がズラーっと並んでいます。屋台には生肉が紐で吊るされていたり、生魚や生野菜、生果物が並べてあったり、衛生面やばくない?って感じ。
道は舗装されていないため、車が通るたびに砂埃がガンガン舞う感じ。普通に咳き込む。もちろん舗装されていないのでデコボコだし、水たまりも多く泥水も飛び散りまくり。そんな中をずーっと車で走っていき物件やフィリピンの大富豪の方とお会いしてきました。
日本人とは違い、なにか良いことをしてお金を要求することがないフィリピン人。人に喜んでもらえればそれだけでいい。という損得関係を考えない風習が、日本とは違うなー!と思いました。
お金持ちはお金持ちでつるむのが日本ですが、フィリピンはお金持ちが貧しい人の分までお金を払うといった考え方。もちろんこれから日本なみに成長したら風習も変わると思いますが、日本も昔はそんな風習があったのかなー、なんて思いながらも、今後のフィリピンがどう成長していくのか?が楽しみになりました。
THE・大自然。
大きなプロジェクトを企画する大富豪さんのお家のプール。
僕もこんなプールを自宅に欲しい!と思いました。笑
そしたら毎晩、仲間を集めてプールサイドでパーティ三昧!今回はこんな夢まで出来たとても刺激的な視察でした。
またセブには足を運び、色々市場調査などしてみたいと思います。

最新記事 by 麻田 樹 (全て見る)
- ローラもご愛飲!モーニングルーティン動画で紹介されてた「究極の水」レシピ - 2020-02-06
- 2020年は「副業」「資産運用」がカギになる。 - 2020-01-08
- 20代からできる「老後2000万円問題」3つ対策方法 - 2019-08-01
この記事へのコメントはありません。