今日はバレンタインですね。
2/14の約4分の3が経過した時点で、チョコはちょうど30個を超えた所です。
とか言いてぇー。
今の所で0個です…。
人生80歳と考えると4分の3は義務教育から社会に出て会社で定年まで働く!てのが多くの人が歩む王道の道。
僕は学校で勉強をするのも嫌いだったし、社会人になりサラリーマンとして働くのも嫌いでした。
正確には4分の3ではないかもしれませんが、人生の大半は会社員として、決められた時間に出勤する為、毎朝早起きしてわざわざ満員電車でモミクシャにされながら出社し、たっぷり疲労が溜まるまで残業をし、ヘトヘトで自宅に帰る。
このルーティーンを65歳まで続けるのか・・・いや、マジ無理。
嫌なことから抜け出し、自分の好きなことだけをして生きていきたい!って理想はあるけど、現実は「お金」という存在に悩まされてしまう。
テレビなどのメディアで、「成功者の特集」などを見ると、みんな自分の好きな事をし生きがいを感じてお金を稼ぎながらプライベートも充実させている。まさに綺羅びやかな人生。
『なんでそうなれたんだろう?』
疑問と、羨ましさでいっぱいになり、ふと自分の現状を思い返してみる…
充実感も感じられない。もっと好きな事をして人生を楽しみたい。お金さえあればなぁー。
とやっぱりお金に悩まされる。
完全にお金に縛られた人生。
そんな過去だったなぁーとふと思い出した。
元々パソコン音痴すぎて、パソコンは嫌いでした。
働くならオフィスでこもってるより、外回りの方がいい!って考えでもありました。
しかし、僕が今没頭してるのは、何時間もイスに座りパソコンを目の前にカタカタと作業をしてること。
僕が借りてるタワーマンションの部屋は、書斎があり、いつもそこで仕事をしています。
今もそこでブログを書いています。
今は時間を忘れるくらい仕事に没頭しています。
ぶっちゃけそれが楽しいです。
最近は暗号通貨のチャートを見たいなと思い、モニター2枚追加したのでモニターだらけになりました。
もうね、ここまで揃えたらずっとココに座って作業しちゃいますよね。笑
窓がないため、作業に集中してるといつの間にか夜になってることもしばしば…
そんな時、ちょっぴり虚しさを感じるので、次引っ越しするなら「書斎は窓がある部屋」と決めています。
ついついトレードや作業に没頭してると時間を忘れ、全く外へ出ない日が多くなってきたので、
太陽の日を浴びないのもカラダに良くないと思い、なるべく昼は気分転換がてらカフェでランチをするよう心がけています。
今日はハンバーガーが無性に食べたなったので、近くのハンバーガー屋さんへ。
ハンドメイドで作り100%国産で近江牛なども入れ込むコダワリ。
もちろんジューシーで旨いです。
2店舗目のハンバーガー屋らしい。
凄いですね!と言ったら、「いやいやまだまだです!貧乏ヒマなしです。」と言ってた。
でも「毎日ハンバーガーは食べますよ」ってニコニコと楽しそうに話してくれたし、肉を鉄板で焼いてる姿とかカウンター越しで見てて、めっちゃ楽しそうに仕事してるなぁーと思いました。
自分の好きなモノを、好きなようにアレンジしてメニューに出す。
お店の雰囲気も趣味のBMXやスケボーの要素を出しつつ、アメリカンな雰囲気でオシャレ。
自分が美味しいと思ったこだわりのハンバーガーを、自分の居心地が良い空間で、多くのお客さんに食べてもらう。
きっと楽しいんだろうな。
僕は飲食店を経営したことないけど、将来は「焼肉屋」か「バー」を出したいなと考えています。
だから、2店舗も経営してて凄い。と思ったし自分の店舗を持つって羨ましいなーと普通に思いました。
「今日は休みですか?」
「いえ、家で仕事してて昼飯&気分転換でココに来ました。」
「家で仕事なんてカッコいいですね!羨ましい!」
あ、カッコいいって思われるんだ。
しかも羨ましいって!
自分自身の仕事にもっと ”誇り” を持とうと思った瞬間でした。

最新記事 by 麻田 樹 (全て見る)
- ローラもご愛飲!モーニングルーティン動画で紹介されてた「究極の水」レシピ - 2020-02-06
- 2020年は「副業」「資産運用」がカギになる。 - 2020-01-08
- 20代からできる「老後2000万円問題」3つ対策方法 - 2019-08-01
この記事へのコメントはありません。