僕には「プライベートジェットでハワイに行きたいなぁー」という夢があります。
海外ドラマや海外映画でプライベートジェットで行き来するシーンを見ると興奮するし、セレブ感が半端ないので一度は体験してみたいと思ってます。
飛行機のファーストクラスに乗ったことがある人がいても、プライベートジェットに乗ったことがある人はなかなかいないと思うんですよね。だからこそ経験してみたいですね。
僕がハマった海外ドラマ「POWER」でもセレブ感満載な私生活でそれに憧れを持ち、自分のビジネスに対してのモチベーションにつながっているのですが、その中のワンシーンで、主人公が乗る高級車が飛行場に乗り込み、自身のプライベートジェットに高級車を横付け、ジェットに乗り込みマイアミに行くシーンがありました。くそカッコイイ。
僕が憧れる海外ドラマPOWERのプライベートジェットに乗り込むシーンの動画がありませんが、マイバッハのイメージ動画が雰囲気似てるので動画を載せておきます。こんな感じ。
以前、ZOZOTOWNの前澤社長がプライベートジェットを購入し、ホリエモンはじめやり手経営者や実業家たちと男旅をしてるツイートを見て「マジ楽しそう!」と超刺激を受け、よりプライベートジェットいいなーと興味が湧きました。
男旅PART2。お友達編。 pic.twitter.com/qdBNs5mu0h
— Yusaku Maezawa 前澤友作 (@yousuck2020) 2016年12月19日
社員とハワイ行ったり、友達と旅行行ったり、みんな笑顔。買ってよかった。 pic.twitter.com/qrttI2LTGq
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) 2016年6月14日
楽しそう!
プライベートジェットに興味を持ち始めたそんなときに、たまたま見ていた雑誌の中の特集で「プライベートジェットのオーナーになるための最初の一歩」というコラムがあり読んだのですが・・・
プライベートジェット自体の価格や維持費の額が億単位とデカすぎて諦めそうになってます。笑
プライベートジェットのオーナーになる為には…維持費で2億円?
プライベートジェットの維持費はバカ高いです。
ジェットの駐機場、格納庫が必要とか、専門の会社に運航や整備の委託が必要とか、格納できるのは、仙台、成田、中部国際、神戸、岡山、鹿児島くらいとか、専属のパイロットと契約する必要があるとか。
プライベートジェット購入価格は最低20億〜30億円
維持費で年間2〜3億円
僕の収入レベルですとそもそも諸々費用が高すぎて、もはやオーナーになる意味が分からない。笑
そもそも20億〜30億で購入するとなると、最低100億円以上の資産を保有してないと購入は検討できないですね。しかも維持費は年2〜3億円とサラリーマンの生涯賃金が1年で消えていきます。完全にセレブのみ保有できるものですね。
ジェットを5年〜10年使用しても6割〜7割の価格で売却することは可能らしい。そこそこの売却率ですが高くも安くもなく「ふーん」ですよね。
うん、オーナーは程遠いな。
プライベートジェットをチャーターすれば…
ざっくり調べてみたら、プライベートジェットはチャーターできるようです。
例えば羽田ーホノルル間でプライベートジェットをチャーターすると、
旅客席8〜14名で往復2,900万円
14名で乗れば”1人あたり200万”
ホノルル往復1人200万円。
ファーストクラスより高いですがこれならプライベートジェットでハワイに行ける現実的な値段かも!
ちなみにファーストクラスで成田ーホノルルまでは約120万円くらいです。
【海外】プライベートジェットチャーター価格表
海外行き便(旅客席8名〜14名まで) | チャーター価格(往復) |
羽田(東京)ーソウル(韓国) | 500万円(14名の場合1名あたり:35万円) |
羽田(東京)ー香港(中国) | 1,260万円(14名の場合1名あたり:90万円) |
羽田(東京)ーマニラ(フィリピン) | 1,380万円(14名の場合1名あたり:98万円) |
羽田(東京)ーグアム(アメリカ) | 1,100万円(14名の場合1名あたり:78万円) |
羽田(東京)ーハワイ(アメリカ) | 2,900万円(14名の場合1名あたり:207万円) |
羽田(東京)ーロサンゼルス(アメリカ) | 3,600万円(14名の場合1名あたり:257万円) |
羽田(東京)ードバイ(アラブ) | 3,500万円(14名の場合1名あたり:250万円) |
14名乗って1人あたりに計算すると大体ファーストクラスの2〜3倍の価格で、プライベートジェットをチャーターできる感じですね。
ただ、ファーストクラス以上のVIPなサービスを受けられることを考えると、この値段を出すのもありなのかもしれません。
【国内】プライベートジェットチャーター価格
国内行き便(旅客席6名まで) | チャーター価格(往復) |
羽田ー札幌 | 300万円(6名の場合1名あたり:50万円) |
羽田ー福岡 | 330万円(6名の場合1名あたり:55万円) |
羽田ー沖縄 | 600万円(6名の場合1名あたり:100万円) |
行き先を海外ではなく国内にすれば更に現実的な値段になります。
羽田ー札幌間だと6名のれば1人50万円。
羽田ー沖縄で600万円。1人あたり100万円。
沖縄行くのに100万円出すなら頑張ってホノルル行きに200万円出したほうがいいなと個人的には思います。
まずはプライベートジェットをチャーターすることから
にしても、プライベートジェットは高いですねー。
ただ、それだけのクオリティやサービスがあるのだと思います。空港までのお出迎えは最高級リムジンでの送迎、到着してから機内に乗るまでのサービスも素晴らしいんだろうな。機内の食事やお酒も贅沢なものばかりだろうなきっと。勝手に妄想が広がっていきます。
夢がありますね。
まずはプライベートジェットでハワイに行くという夢を達成した後は、オーナーになる夢を追いかけよう。
で、愛車や仲間たちとこんな風に写真を撮りたい。笑
バカでかい夢ですが、こういう妄想は非常に大事です。
20代前半で「無理かな」と多少思いながらも妄想し続けたことが20代後半になって続々と叶えられてきました。
例えば、「世界三代時計のオーデマピゲを手に入れる」とか「20代のうちに年収1000万円以上になる」とか。
妄想して1つ1つ夢が叶ってきてるしね。
「無理、できない」と思えば無理な理由ばかり頭に浮かんできます。「できるには?」と考えるとできる手段や可能性を考え始め無数のアイディアが浮かびます。
このちょっとした考え方の違いで、大きな結果の差が生まれます。
自分の小さな常識に囚われずぶっ飛んでいきましょー。

最新記事 by 麻田 樹 (全て見る)
- ローラもご愛飲!モーニングルーティン動画で紹介されてた「究極の水」レシピ - 2020-02-06
- 2020年は「副業」「資産運用」がカギになる。 - 2020-01-08
- 20代からできる「老後2000万円問題」3つ対策方法 - 2019-08-01
この記事へのコメントはありません。