『まずやってみる!』
頭で考える前に即断、即決、即行動!ってものすごく大事なマインドセットだと思います。
すぐに結果が出る人や、何事にもセンスがある人って「考える前に行動に移すタイプ」だと思っているので、素直で即行動を起こせる人は凄く好きです。
「あー俺すぐに動けないタイプだから成功できないわ。」と思った人もいるかもしれませんが、日々の訓練で「即断・即決・即行動」のマインドセットを構築する事は出来ます。
Twitterで情報収集をしていた時、
しゅうまいさんのオススメ本記事オススメですが、最後はやはり自分で少額でいいので、ビットコインを買ったり、送ったり、受け取ったり色々やってみることです。これが出来ない人が衝撃的に多い。自分が一番嫌いなタイプは、ビットコインを触ったことがないブロックチェイナーです…
というツイートを見て、思わず「確かに!」って共感しました。
最近、Twitterやブログでビットコインなどの暗号通貨について投稿をしています。
多くの人が僕のツイートを見て興味を持ってくださり、DMなどでよく質問を頂くようになりました。
良い影響を与えられていてよかったなーと嬉しく思う反面、ブログで取引所の紹介とかしてるんで「とりあえず買ってみたらいいじゃん」とも思っています。
成功者は即行動する
よく、お金持ちの周りにしかお金の匂いのする上手い話って出回っていないよね。とか言いますが、まぁもちろんお金持ちにしか出回らない上手い儲け話ってあると思うんですが、その前にそうやって言ってる人程、そういう情報を自ら得ようとしてないなぁーと思うんですよね。
ビットコイン儲かるんだ!ネットビジネスって儲かるんだ!凄いなー!→「・・・でも」と謎のマイナス思考をバリバリ発揮して結局行動に移すことが出来ずに現状キープ!みたいな人って多いんですよね。
そこは、凄いと感じたなら即行動すべきだと僕は思うんです。
「知らない事=恐い」
は当たり前の感情で、99%の人が恐がって選択しないからこそ、恐いけど可能性を感じて選択する1%が成功者として成り上がるものだと思っています。
大衆心理とは真逆の選択を意識すると、行動は変わります。
BBQで実感した「即行動の威力」実話です。
去年の夏に、川でBBQをした時の話。
高台から川に飛び込もうぜ的なノリになり、高台に登りました。
下から見上げるのと、上から見下ろすのでは高さの感覚が圧倒的に違います。
高いところ苦手な普通に僕はビビリました。
『うっわ!まじこえーよ!!!』
「早く飛び込めよ!ビビってんなよ!ワハハ」
焼きそば作りながら茶化す友人たち。
川の深さも分からないし、そもそも高いし、思いっきり助走つけて飛ばないと怪我するパターンの出っ張りもあるやつです。
上に登って下を見下ろす時間が長ければ長いほどネガティブシンキング!
一緒に高台に登っていた会社を共に経営するパートナーのKは、僕の横で「うはは、こえー!」と言いながら、下を1回しか見ずに助走をつけて、漫画だったら「タタタッターン!」って効果音が書かれるくらいの華麗なジャンプで飛び込んでいきました。
その時に、「即断、即決、即行動」ってマジ大事だな。って思いました。
即断、即決、即行動のマインドセットを手に入れる方法
普段から「即断、即決、即行動」を意識することで自然と身につきます。
特にどんな時に意識をすればいいのかは、僕も実践していた「食事のメニュー決め」です。
レストランに行った時、コレもいい!アレもいい!って迷ってしまうことがあると思います。
そんな時に、即メニューを決めるよう意識をしていましたね。
それにより、何かを決断する時にスピードは早くなったと思っています。
重要な成功マインドセット
・大衆心理とは真逆の選択肢を選ぶ(本能の真逆の選択を)
・考える前に即行動
・知らないから怖い。知れば怖くない
是非、このマインドセットを持って、今目の前にあるチャンスを謎のネガティブ思考で消し去らず、少しでも可能性を感じたなら即行動するって事に切り替えてみましょう。
近い将来、人生が変わりますよ。
こちらも合わせて御覧ください:
ビジネススキル&マインドセットがグッとあがったオススメの本8選

最新記事 by 麻田 樹 (全て見る)
- ローラもご愛飲!モーニングルーティン動画で紹介されてた「究極の水」レシピ - 2020-02-06
- 2020年は「副業」「資産運用」がカギになる。 - 2020-01-08
- 20代からできる「老後2000万円問題」3つ対策方法 - 2019-08-01
この記事へのコメントはありません。