「マルチタスク=カッコいい」という概念は間違っている。
僕達が何かしらの目標や目的などを達成する為には、その物事に究極な集中力で100%フォーカスして挑む必要があると思っています。
そうすることにより、今まで発揮したことないレベルのパワーが出て、最短最速で結果が出せます。
僕も何かのプロジェクトに取り組み結果を出したい時は、必ず短期間で集中して物事に取り組みます。
何故なら「一点集中の力」の凄まじい威力を知っているからです。
以前、Facebookで見かけた動画をYouTubeで調べに調べまくってようやく見つけた。
この動画を見た時に「やっぱり”一点集中の力”は凄い威力だな」と感じ、多くの人に知ってほしいと思い探し当てた動画がコチラです。
一点集中の威力が10秒で分かる動画
ピンセットで掴まないとコントロールできないほどの小さなドミノが、大人1人でも持ち上げられない程の分厚く大きく重たいコンクリート級のドミノを倒してしまうという動画です。
何が凄いって、その重量感満載のドミノを倒すまでに10個しかドミノを倒していないという点です。
僕ら現代人は、「無集中状態」で生きているように思います。
何かをしながら何かをしていることが多く、1つの事にフォーカス出来ていない状態が多いなと言うイメージです。
電車の中やバスの中でスマホをイジりながら音楽を聞いたり、食事をしながらメールを返したり、テレビを見ながら雑誌を読みながらスマホをいじるなど、99.999…%の人は「何かをしながら何かをしている」つまり、1つの事にフォーカス出来ていない状態で24時間過ごしています。
僕自身もついつい寝る前に、良質な睡眠にフォーカスを当てられず、Huluで海外ドラマを見てしまったり、昨日はワンピースの最新完をKindleで購入しiPadで読みながら寝たりしてました。
僕自身も、意識しないと何かをしながら何かをしてる時が多いのは実感しています。
ついついマルチタスクしてしまう癖がありますよね。
マルチタスクをしてる=威力ゼロ
先程の動画では、一点に集中して1個の極小ドミノが10個目の重量級ドミノを倒すことが出来るという事を証明しています。
一点集中してるからこそ成せる業ですね。
しかし、僕ら現代人は意識をしないと、ついマルチタスクになりがちです。
僕らの集中力をMAX値100だとすれば『ご飯を食べながら、テレビを見て、スマホをいじっている』という3つの物事を同時に行っていれば、それぞれが33%、33%、33%の力しか発揮できてないということになります。
これは目の前のやらなかればならない仕事に置き換えるれば、今朝の会議の議事録を作らないといけない、昨日の報告書の提出をしないといけない、明日の会議でのプレゼンテーションを作らないといけない、という3つのやらなければならない仕事(タスク)を同時に行ってるということと全く同じことです。かなり至難の業ですよね。
必ず1つの物事を終わらせ、次のタスクを行い、終わったらまた次のタスクって順番に手をつけますよね。でないと、同時進行すれば全てが効率悪く進むのはイメージが付くと思います。
何事も1つの事にフォーカスするクセを付ける
2016年は「ポケモンGO」が流行り、車を運転しながらポケモンGOをする人が続出して相次いで事故のニュースが取り上げられていましたね。車の運転もポケモンGOもどちらも疎かになるし、それで関係ない他人を巻き添えにし事故を起こして人生台無しするなんて、本当に非効率的だなって思って見ていました。
ビジネスでも全く同じで、アフィリエイトいいなぁ、転売いいなぁ、FXいいなぁ・・・なんて複数のことを同時に手をつけてしまうと、どれもフォーカス出来ず何も結果が出ない状態に陥りやすくなります。
過去に僕も様々なノウハウに振り回され、結局どれも手付かずになり失敗した経験がありますしね・・・。
特に僕ら男は、1つの脳ミソで複数のことをこなせる程、器用ではないと科学的に証明もされています。
逆に言えば、女性よりも1つの物事に極限まで集中出来て極めることが出来るということですね。
だからこそ、僕は必ず1つの物事にフォーカスして取り組むようにしています。
例えば、セールスレターを書く時や、ブログを書く時、LPのデザインを構築する時、など、スマホはサイレントモードにしてパソコンでポップアップでお知らせしてくるアプリケーションは全て閉じます。
そして50分という時間を設け、その50分の間は1つの事に超フォーカスできるよう自分の環境を整えてから作業するようにしています。
これが本当に効率良すぎます。
50分ルールに関する記事:こちら
「断捨離」って言葉が以前流行りました。
色々な人のメールマガジンやLINE@を登録していた時期もありましたが、余計な情報は入れない為に、自分が本当に必要と思う人のみ購読して、後は全て配信解除したり、専用のメールボックスを作成し見落としたくないメールは確実に見れるように整理したり、もう連絡取らないであろうキャバ嬢のLINEをブロックしたり、着なくなった服を捨てたり売ったりあげたりしてクローゼットをキレイにしたり、自分の周りにある不必要なものを削除する断捨離は本当に大事だなぁって思っています。
自分の周りにドミノを何個も並べ、2〜3個程度倒したら「はい!次のドミノ」みたいな状態で、何の結果も出せないのであれば、1つの物事にフォーカスをし10個先のデカイドミノを倒すまで徹底的に集中する!という道を選んだ方が確実に「最速最短で」結果が出ます。
是非、マルチタスクになりがちだなぁって感じたら1つの物事に集中する癖をつけてみて下さい。
そして、1点に集中したら短期間のみ集中するようにしましょう。
1つのことに何年も執着してしまうと、この時代の変化が激しい世の中で、置いてけぼりになりますので。

最新記事 by 麻田 樹 (全て見る)
- ローラもご愛飲!モーニングルーティン動画で紹介されてた「究極の水」レシピ - 2020-02-06
- 2020年は「副業」「資産運用」がカギになる。 - 2020-01-08
- 20代からできる「老後2000万円問題」3つ対策方法 - 2019-08-01
この記事へのコメントはありません。